えべっさん
UPするのが遅れましたが、来年の参考に・・・・恵比須様が働きにお出かける前日(1月19日)に祝い膳をお供えしました。しっかり稼いでもらわねば・・・あ~いやいや、健康が一番だよ自分たちがのんべんだらりんと炬燵の番をしているのに神様だけに頼っていては罰が当たりますよね////一年の始まりは細く長く・・ということで我が家では『うどん』が習慣でしたが、今年は『ご飯』にしちゃった…手抜き皆様のご健康とご多幸を...
View Article『福』を書く
先週の17日は今年初めての絵手紙教室でした。年の初めにあたり『福』を書きました。友人宛に封をしてしまった(写真を撮り忘れた)別の友人宛に1枚対の盃があってよくモデルになってもらうが・・いつもお福さんが可愛く描けないもうちょっと丸く描くといいかな・・昨日の朝はー10℃でした。うっすら雪景色の今朝はー3.4℃、昨日に比べればなんだか温かい感じがする・・・雪の量が少ないのは過ごしやすいが、このままでは水不...
View Articleこんな日に限って・・・
今日はお出かけする日なのに・・・昨日心配してた通りの景色になってしまった。ボケてますねぇ~手前の黒い部分は雪を掃いた跡2㎝ほど。北海道ほどの大雪ではないけど、雪道の運転は久しぶりなので・・・気を取り直して出かけるとしますか・・・・ノロノロ運転で・・・
View Article嬉しい1枚/3つの『素』
月刊誌が届いた日、いつも絵手紙を送っている先輩から待望の1枚が・・・もう3~4年はこちらから送るばかり・・たまにハガキ、たまに電話・・というお付き合いがずっと続いていた・・・年齢とともに筆を持てなくなってしまったと。でも、今年の年賀状には、絵手紙描きたいとあった。そして、昨日、待ちに待った1枚嬉しいよぉ~返事はなくともへこたれることはありませんが、もらうとやっぱりいいね(^-^)こちらも元気が出るわ...
View Article参ったわ('Д')
楽しみにしてたのになぁ~時間指定の入場券は田舎でもネットで購入できた・・・・会場は入場前から人・人・人の列・・・部屋に入った途端、人の列が動かない(...
View Article春を待つ
昨日の朝です。雪は前夜に降っておよそ6㌢ほど。これでもこの冬一番の積雪。気温はこの朝-6℃、日中はわずかにプラス。今朝はー11.7℃。このままで春になってしまうのだろうか・・・一度くらいは20センチくらいの積雪があってもいいし、15℃(もちろん氷点下)くらいの冷え込みもあってもいい。それよりも、今季はまだ真冬日が一日もない。それなりに過ごしやすいのは事実ですけどねぇ~・・・寒い時には寒くないと、後々...
View Articleほっこりとして(^-^)
お江戸の土産を昨日になって口を開けた。3人で一つずつ‥と思って3ケ入りの菓子。いつもは賞味期限など気にしないので手前から持ってきたのですが、ふと裏を見たら・・・買った時点で、何と賞味期限切れなんだか納得がいかないので、東京まで『新しいものをお送りします』というお答。到着は3日かな、と思っていたところ、本日、午前中に大きな荷物(早いね~)買い求めた菓子ばかりでなくほかのお菓子までいただき恐縮。フェルメ...
View Article明日は立春
樹木の雪は無くなりましたが、ガチガチに固まった雪は容易に融けそうにありません・・・・・・夜中にマークが並んでいます。大寒が過ぎるので少しは温かいかなイワシも柊も、家を追い出された鬼が再び家の中に入らないおまじないだそうですが・・今年は省略して豆まきだけ。
View Article立春の日に
昨日からの雨で我が家の庭の雪も随分消えました。日陰の残雪は当分居残り・・今日は立春厳しい寒さにサヨナラなんだか響きがいいですねぇ~どこかで春一番が吹いたとか・・・サザエ地方も今日は夜中からプラス気温、10.2度まで上昇、あったかいよね風はちょっとあるけどいい日だ(^^♪里は雨でしたが~お山では雪になったようですね田んぼの土手にはオオイヌノフグリの青い花がいくつも・・・サザエ地方は漸く春がヨチヨチ歩き...
View Article3連休ですが・・・
3連休・・ですが、相変わらずのコタツムリ空前絶後の寒波到来で北海道ではものすごい寒さですね。お気をつけてお過ごしくださいね。東京では、この時期入学試験が実施されて対応に四苦八苦している様子がTVに映し出されていましたが・・受験生の皆さん、十分にご注意を。春に向かうこの時期、大雪になることがままありますよね。これ以上の大雪にならないことを祈るばかりです。2,3日前の夕暮れ時用水路にはまだ厚い氷が・・・
View Article『雪がふる・・・』
昨日9日は、北海道陸別町で氷点下31.8度を記録。最強寒波による。なんと厳しい寒さ考えただけでも寒いよサザエ地方、昨日は―6.3℃、冷え込みはさほどではなかったが、最高気温は+0.5℃とギリギリ真冬日を免れた・・・当地今朝はー8.3℃、昨夜の粉雪がうっすらとまるで粉砂糖を振ったような景色・・・毎度『雪がふる・・・』で恐縮です!
View Article炬燵からはい出して・・・
地元の公民館のつどいをちょっと覗いてみましたステージ発表、コカリナ演奏を応援!このほか、舞踊あり、フラダンスあり、太極拳あり・・・年配者が大活躍です!!興味があるのはもちろん絵手紙!描き方・飾り方・・を参考にしたくて念入りに帰りにお山をパチリ(少し降りましたね)以前にUPしたご近所の福寿草、たくさん咲いてる!!我が家の福寿草はまだ芽が出てこないが・・・春は少しずつ・・・やってきていますね
View Articleぼけますからよろしくお願いします!
映画の題名です・・・http://www.bokemasu.com/images/boke_01.jpg(お借りしました)テレビディレクター信友直子さんが撮影したご両親の記録です。TVでも見たのですが・・・今回改めて見に行きました。アルツハイマー型認知症のお母さん、家事をせざるを得なくなった95歳のお父さん・・・徐々に自分がわからなくなる、少しずつ忘れていく・・・不安なんでしょうねぇ~・・誰かにわか...
View Article笑いヨガ
昨日はJA佐久女性部の集会に参加。記念行事として『笑いヨガ』を実施。腹式呼吸、ハハハハハ・・と粋を吐き出す・・以前にも参加していた笑いヨガだが、コカリナ・絵手紙の日と重なってしまいずっとご無沙汰だった。久々に講師のトメちゃんにお会いした。手を叩き、少しばかり体を動かすことにより、血の巡りがよくなり帰り道は身も心も晴れ晴れとトメちゃんに送ろうと思います。
View Article冬?・・・春?・・・
おはようございます!相変わらず氷点下の朝は続く。昨日はー9.2度、連日の気温よりも更に低いまだまだ真冬・・かと思ったが・・・何と日中は9.7℃・・・この時刻室内にいたので実感はない・・この気温差、びっくりΣ(゚Д゚)廊下に置いた鉢に春の兆しが・・・浅間の雪も今年は少ない・・・畑の隅のネコヤナギが知らぬ間にほころび始めていた
View Article大忙しの記念日
今日はいい日でした・・・濃い霧に包まれた朝、氷点下ではありません・・・日中の気温はどんどん上がり、15.7℃、今年一番の温かさ厚いコートは不要に・・・明日は気温は下がるようです・・・午前は仲間のお喋り会、午後は詩吟の教室・・・今日に限って用事が立て込んでいた・・午後になって孫っちの誕生我が家の記念日となりました
View Article我が家にも春が・・・
漸く一つだけ開きました例年早くに咲くところは芽が見当たりません・・・絶えちゃったの・・・昨日は絵手紙教室で長野へ出かけました。K子さんが持ってきてくれた蕗の薹を描きました。・朝は氷点下でしたが、先ほど9度まで上昇。我が家の田んぼの土手の蕗の薹、もう少しで顔出しするかナ・・
View Article