Quantcast
Channel: 信州育ちサザエの気まぐれ日誌
Browsing all 1665 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ことよろ(*'▽')

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初雪だ(^O^)/

あけましておめでとうございます2019元旦、日の出前1月2日の朝、今季初めての積雪5~6㎝くらいかな・・・マイ年賀状昨夜は総勢10名、上を下への大騒ぎ、一番喜んだのはジイジかな。今年も小さな幸せを大切に・・・災害のない穏やかな年でありますように・・・争いのない平和な社会でありますように・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みんなで初詣

例年元日に出かけていた初詣、今年は2日に。ピンコロ地蔵のある成田山薬師寺に。いつもの賑わいはないが、空いていてお参りがスムーズに済んだ。2019年1月1日、-11.3℃、6.3℃、二人の子供が孫を連れて帰省、まるで豆台風・・・2019年1月2日、-5.2℃。4.0℃、この朝初雪、10時過ぎに貞祥寺及び成田山へ。夕方長男家族、次男家族はそれぞれ自宅に戻っていった。豆台風、漸く鎮静

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月刊誌1月号より

瓦当は『長楽未央』昨日はー10.0℃、今朝はー7.9℃、2日に積もったわずかな雪、ところどころ融けきらずに残っている・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒の入り・・

小寒ですね・・・どうぞ、温かくしてお過ごしください

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぼおーっと生きてます(~_~;)

失敗続きです・・・暮れのことです・・・年賀状、元旦配達に間に合わせようと郵便局の指定の期限までになんとか間に合わせた。それはよかったのですが・・・うっかり者のサザエさんどうやら宛名を書かずに投函してしまった・・あちゃ~やってしまった(葉書は無事本人もとに戻ってきました。郵便局の処置に感謝です。)失敗続きなので、実はまだあるのですが・・・あまりに愚かすぎて書けません・・うっかりサザエの失敗、年齢のせい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の七草

七草がゆ、召し上がりましたか・・・あたしはお餅の入ったお粥が好きなんです小寒の昨日はー3.3℃、今朝は最低気温はまだ・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

六十五候:冬至:次候;さわしかのつのおつる

六十五候:冬至:次候;さわしかのつのおつる日本の鹿と中国の鹿、多分鹿の種類が違うのでしょう・・どうやら鹿の角の落ちる時期がずれているらしい結婚以来初めて?の客無しの大晦日、娘と3人の、のんびりとしたお年取り・・・なんか気が抜けたようだった・・・久々にTVの前に陣取って紅白歌合戦を見たが、ちっとも面白くない・・・だってねぇ、ジイバァにとっては初めて目にする歌手、初めて聞く歌ばかりなり・・・懐メロ大会で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

六十六候:冬至:末候;雪下出麦;ゆきわたりてむぎのびる

六十六候:冬至:末候雪下出麦;ゆきわたりてむぎのびる1/2今季初めての雪、5~6㌢、その後日陰などには残雪が凍り付いている・・昨年遅くなって麦の種を畑の隅に蒔いた‥蒔いたというより埋めた。その後様子を見に行かないので芽が出ているかどうか・・・10月ころ蒔けば年末までには結構伸びているんでしょうが・・・また見に行ってみなければいけませんね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

六十七候:小寒:初候;芹乃栄:せりすなわちさかう

六十七候:小寒:初候;芹乃栄:せりすなわちさかう芹なんてどこかで見つかるかな・・・1/6寒の入り・小寒       最高気温0.6℃、日が当たらないので余分に寒く感ずる1/7最低気温ー10.3℃、最高気温4.3℃1/8最低気温ー9.9℃、外はまだ氷点下、こんな日は炬燵の番人が最高

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒中

おはようございます!今朝の冷え込みはそれほど厳しくはなかったのですが、うっすらと雪が‥‥雪かきをするほどのことはない。風が冷たいです。3日ほど前の浅間山、今日は寒くて外へ出る気が失せてます。亥年にあたり『亥』の古代文字を並べてみた。左は酉年の際に書いた『百福』

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さびぃよぉ~

記録更新・・・もちろん寒さの・・・氷点下12.1℃でした炬燵にあたっていても二の腕あたりがスース―してます。家の中でも手が冷たいです。室内気温ようやく15℃、お日様のお出ましを期待するばかりだ…こんな日は炬燵の番人が最高・・・なんですが、今日は今年初めてのコカリナの練習日しっかり身支度していってきますねどうぞ、温かくしてお過ごしくださいね。インフルエンザが流行っているようです。十分注意してくださいね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月11日

今朝はうっすらと雪が・・・昨日(-12.1℃)に比べれば今朝の冷え込みは柔らかい(ー6℃台)・・・陽が射してきたから今日は洗濯物を外へ出せるかな~昨日の浅間山、雪はほとんど消えている・・・マイカレンダー左は数字の部分だけ手書きのものを台紙に貼り、透明ポケットに絵友からの絵手紙を差し込むようにした。柱にちょうどいいサイズだ。台紙はB4サイズの用紙を縦半分にした。右は教室のみんなで分担して絵を描いて縮小...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽だまりに春の兆し

用事のついでに覗いてみた。ここのお宅の福寿草は、ご近所で一番早く開花するあったよぉ~黄金の輝きもう10日も前から咲いているんだっていいよね、嬉しいわ朝は相変わらずのマイナス気温だけど、どこかで『春』は準備されているんだね・・ほんのちょっとずつだけど季節は動いているんだよね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒仕込み

午前中はお味噌の寒仕込み、たった1キロの大豆だけど、浸して煮てつぶして・・・3日がかりだ。結構手間だったわ・・子どものころ、味噌の仕込みは、お田植えのころでした・・・近所総出で庭に大釜を据えて豆を焚き、専用の機械でつぶしていたのを思い出す・・・いつの間にかお味噌はお味噌屋さんから買うものになってしまった・・自宅で採れた大豆を使って少しばかりの味噌づくりにトライしてみた。昨年仕込んだ味噌で作ったお味噌...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒九のころ

『寒九』とは寒の入りから9日目、正確には昨日が9日目にあたりますが・・・寒さ厳しいこの時期、寒八のアブラゲ、寒九のとろろ‥なんて言う言葉もあります。元気の出るものを食べてこの寒さを乗り越えようという昔の人の知恵のようです。今朝はー8.7℃、日中は8.1℃まで上がりましたが、どこそこ寒くて・・・底冷えというのでしょうか・・・皆さま、精の付くものを食べて、この厳しい寒さを乗り越えましょう絵友から届いた1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

六十八候:小寒:次候;水泉動:しみずあたたかをふくむ

六十八候:小寒:次候;水泉動:しみずあたたかをふくむ今朝は珍しくプラス気温、起床したころに粉雪がちら舞した。積もることなくてほっと一安心。日中の気温は30分℃ほど・・・まだまだ寒い日々・・・こんな寒さの中でも、地中では水が動き始めているのだろうか・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

六十九候:小寒:末候;雉始なく:きじはじめてなく

六十九候:小寒:末候;雉始なく:きじはじめてなく春になっても雉にはなかなかお目にかかれない、鳴き声もトンと聞いたことがないが・・・今朝はー10.2℃、なかなか厳しい冷え込みだ。まだまだ春の兆しには遠い・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ろうばいの郷へ行ってきました

1月19日峠を越えて群馬県の『ろうばいの郷』へ我が家から1H半ほどで到着、近いもんです車から降りるとぷーんと鼻をつく香り・・・いいねぇ~大寒のさなかに味わえる、春一番の香りだ峠のこちら側ではまだ真冬・・・早く春が来ることを願いつつ・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅間山

1月19日、ろうばいの郷へ向かう車中から同日、群馬県側から見た浅間山雪が多いよね1月21日、佐久病院駐車場から眺めた浅間山19日より雪が多い・・おまけ♪今朝(22日)、陽が昇り始めてからの降雪、3㌢くらいだろうか・・・1Hほどで現在はもう止んでいる・・雪かきはしなくも済みそうだ

View Article
Browsing all 1665 articles
Browse latest View live