どんど焼き
集落でどんど焼きお正月用のしめ飾りや達磨さんが煙にのって旅立っていった。残り火でお餅や繭玉などを焼いて食べると風邪をひかないと言われている。サザエが子供の頃は小正月の行事だったが、現在はPTAの主催なのでいつもこの連休に実施。うっかりしていたが、繭玉はいつ飾るのかなぁ~もう作らなくなって長いこと経つが・・
View Article香りが届きました・・・
3連休いかがお過ごしでしたか?昨日はー8.3℃、11.2℃。今日はー5.6℃、5.3℃。まだ本格的な積雪は1度もなく、雨もないので、全体にカラカラ、乾燥しっぱなし。絵手紙仲間から蝋梅の枝を戴きました。1月に蝋梅の花に出会えのは、碓氷峠の向こうの群馬県のお話でした。思い切り吸い込むと、鼻の奥にツーンと残る・・・ああ、春の香りだ、嬉しいねこんなに急いできてくれて・・ありがとね。今日は暖冬を実感しました。...
View Article蝋梅
今朝の冷え込みはー3.8℃、曇り空で日が射さないので10時過ぎに漸くプラス温度になったところです。反射式ストーブの前に陣取ってますが、背中が何となく涼しいわ~今日は、この先、気温は高くなりそうもありませんローバイの枝を手折ってくれた友に~障子紙の残りに書いてみました~
View Article寒さ続く
今朝は氷点下8.5℃、10時過ぎてもまだ氷点下さすがに寒中、厳しい気候になった。日中は7.5℃まで上昇、温度差16度、これでは体調崩れるよねぇ~今後本格的な寒さになる模様・・・皆様、どうぞ、ご自愛くださいませ
View Article軽井沢でバス事故が・・・
朝から軽井沢町のバス事故のニュースにビックリTVもラジオも痛ましい様子を伝えている。バスが引き上げられた様子をTVで見たが、バスの屋根が潰れてぺちゃんこだ・・・凄い衝撃なんだねぇ、何ともやりきれない。人生、なにがあるか全くわからないですね。悲しくも事故に遭遇された皆様にお見舞い申し上げます。
View Article今期初めての雪かき
昨夜今朝玄関前で計ったら12センチありました。この冬初めての雪かきとなりました。関東地方にも雪が降り、軽自動車が横転している映像が…今日は、まだまだ降り続く予定です。雪道、皆様どうぞお気をつけて
View Articleメタボな鬼
我が家の庭木もすっかり綿帽子…この時18㎝明日は全県的に少しでもがあると嬉しいなメタボな鬼さん、寝転んでいるせいかな…あ、これ、自分の姿いつも楽な方へ流れてる前にも書いた「ボケない・・」何回も鍋を焦がしたり、目の前にある物を探していたり…落ち込むことばかりだ。
View Articleぼけたらあかん
外気温ー1℃、それでも陽が射しこんで昨日よりはいいかな?今日は、強風注意報が出て風が冷たい。キョウイクキョウヨウと思っては見たもののだるさの残る身体に鞭打って出掛ける勇気がない。寒さに負けないで…と自分に掛け声だけは架けたが、午前中の予定はキャンセルして四本柱と仲良くすることに。出掛けるのが億劫になると危険かな・・・
View Article大寒です
今朝は氷点下12.9℃、いよいよ大寒に突入…部屋の温度がなかなか上がりません。炬燵に入っていてもマウスを握る手は冷たいよ~じっと我慢・ガマンでいましょう~~~Sibuさんから頂きました~~
View Article今年初・・・
大寒のこの日、炬燵を背負っている予定でした。昨日までは。寒い寒いと縮こまっていたのでは、ますますバアサン化が進むと思い、『どっこいしょ』と掛け声をかけ、今年初めての絵手紙教室に腰をあげました。重い腰だったこと・・・・お題は、朝ドラ「あさが来た」に出てくる福沢諭吉先生の『天地の文』を巻紙に書きました。明治時代の初めに、子供用の習字手本として作ったものの一つで、当時日本に入ってきたばかりの、時間、週日な...
View Articleもう一枚
今朝は、氷点下11.5℃、いまだに外気温氷点下です。昨日の巻紙に気を良くして半切縦版をもう一枚UPします。『ミカン&柚子』なかなか納得のいく字は書けないのが現実です昨日、久方ぶりにお出掛けしてすご~く楽しかったのですが…帰り際、何だかすごく背中に疲れを感じて、夜になったら、声が出ない……痰が絡んでいます。皆さんのお話に、たくさんの元気を貰ってきたのですがねぇ~今日はストーブを背負い、炬燵に潜り、一日...
View Articleどう思いますか
『ええ年寄りになりなはれ~』と記事にした日、こんな投書が目に飛び込んできた20年も前に息子夫婦と同居を始め、知人友人に「うちの嫁さん…」と紹介していたところ、息子のパートナーからは『嫁ではない』と拒否された。その後、十数年、自分の夫がなくなり、遺族年金を受給するようになった。その年金を渡さなかったために、一つ屋根の下にいるのに、食事時も一人となり、自分だけが疎外されている、というもの。。(82才・女...
View Article大寒
ご心配おかけしています。ありがとうございます。咳や痰など不都合はあるものの喉の調子は回復しつつあります。リコメ遅くなっています、🙇西日本にも雪の影響で、高速道路は通行止めだとか、ビックリポンこちら、昨日はー11.9度、+2.1度、わづかに真冬日を逃れた。今朝は氷点下8.7℃、日中の温度はどうかしら???朝から強風が吹き荒れている。音だけでも寒そうだ。今日もゆるゆると過ごします・・・...
View Articleこの冬一番・・・
冬型の気圧配置が続き、遠く沖縄の地でも雪が初めて観測され、九州でも、雪のため交通網が機能しないアクシデントが続いています。雪が少ない地方は道具・装備もなし…ですから大変ですわね。皆様の地域では被害はなかったでしょうか…どうぞお気をつけくださいませ。当地域では新しい積雪はないものの真冬日がつづき、本日はこの冬最高の冷え込みを記録しました。氷点下15.5℃、大寒になって5日のうち4日は氷点下二桁でありま...
View Article小池先生の言葉
月刊誌『絵手紙」が届くと、いつも気に入った言葉を書くことにしている。先日、届いた2月号に掲載されていた小池邦夫先生の講演の内容がとても気に入った。(月刊誌2月号の誤りです)お手本を真似ることは自分じゃない。どんなに拙くてもヘタでも自分をぶつけることこそが大事。ぶっつけ書きに自分の本当の心というのがまざまざと出る。整った形はどうでもいい。『ヘタでいい...
View Article古きものに学ぶ
前の記事で絵手紙は手本を参考にして描かないと書きましたが、古いもの、先人の筆などの模写はいっぱいします。これは鳥獣戯画を参考に書きました。古い時代の石に刻まれた字や、瓦当など興味をそそられるものは山ほどあります。『目習い・手習いが自分を磨く』と福間明子先生がおっしゃっています。 あるブログ友さんにおしえていただいたので、私も半紙に書いてみました。(いくらヘタでよくとも乱雑な字で申し訳ありません。)
View Article笑えないわ・・・・
またもや「政治とカネ」記憶がないと言いながら、やっぱり受け取っていた菓子折&金、黄門様の時代と変わらないじゃないの綺麗な政治ってないの???呆れるよね~大臣は辞しても議員は続けるのかどこまでも強気だね昨日のニュースを見ながらの呟き(鳥獣戯画の模写、お猿さんかな)甘利さん、逃げても駄目よ、逃げるが勝ちじゃないのよ。これで幕引きじゃありませんよ済んだと思わないで国民は怒ってるぜ...
View Article