五十五候:立冬:初候;山茶始開:つばきはじめてひらく
五十五候:立冬:初候山茶始開:つばきはじめてひらく昨日は温かい日でしたね、夏日のところもあったとか・・・『立冬』だなんて信じられないほど・・・当地では17度でした。ポカポカしてましたね・・・今朝は10.5℃、日中は昨日並みの暖かさだそうです。本格的な冬はもう少し先でしょうかねぇ~干し柿、美味しくできましたよ
View Article柿のお話
今年は柿が豊作だったようです。我が家にもご近所さんからたくさんに届いて嬉しい悲鳴を上げました。おかげで美味しい干し柿も食べられましたよ医者いらず‥なんて言う言葉もあるくらいですから、柿は健康にいいですよね。当地では『甘柿』を植えても渋柿になってしまう。と、先に書きました・・・ところが、です!「昨年までの渋柿が今年は甘かった」という話をあちこちで耳にしました。寒冷地なのでゴマで真っ黒という状態にはなら...
View Article庭木の手入れ
おはようございます!昨日は6時半ごろ、-0.1℃でした。日中はいいお天気(16.5度)昨日から植木屋さんが来てくれています。前後葉っぱも拾ったのですが、紅葉はかけなくて・・・イチョウの葉を一昨日の浅間山
View Article五十七候:立冬:末候;金盞香:きんせんかさく
五十七候:立冬:末候;金盞香:きんせんかさく『水仙が咲き香りを放つ頃』とありましたが、当地では水仙が咲くのは年が明けてから・・・何だか実感が沸かない・・・大変ご無沙汰でした・・・親戚のお宅にリンゴの収穫を手伝いに蜜たっぷり
View Article五十八候:小雪:初候;虹蔵不見:にじかくれてみえず
五十八候:小雪:初候;虹蔵不見:にじかくれてみえず虹を見かけなくなるころ・・・雷注意報は時折耳にしますが・・・昨日11月22日は『小雪』、天気予報欄にが並ぶいよいよ冬将軍が近づいてくるのかな・・・
View Article初雪でした
霜ではありません・・・昨夜初雪でした。昨夜10時頃には一面に白く覆われていましたが、その後、雨が音を立てていました。今朝、うっすらと残っておりました。いよいよ雪の季節に突入です昨日はー6.3℃、夕方にはが並んでいた予報通りだったね。でも、雨になるとは・・・まだまだ温かいのね。...
View Article雪の浅間山
浅間山の雪景色、漸く撮れました(^-^)女子会で昼食会これだけでも結構お腹は膨れたのですがこの他にもぶり大根、ムラサキイモご飯・・・で満足デザートは煮た花豆にクリーム添え、大満足(^O^)/自宅には、九州のブロ友さんからのポンカンがお待ちかね柑橘類の甘い香りがプンプン当地にはないので、柑橘類はどれも珍しいありがとうございました(^^♪
View Article冬晴れの朝、散歩に(^^♪
昨日はー9.1℃、今季一番の冷え込みでした。コタツから出ると途端に寒く、家の中も冷え冷えで、足がすぐ冷たくなってコタツに逆戻り・・・・それでも日中はいいお天気で、気温は9.3℃まで上昇、凍り付いた池の氷も解けて・・・さて、今朝はプラス気温の穏やかな朝、冬晴れのこんな日はお山がきれいに見えるかと散歩に出かける。河川敷に下りないと千曲川が入らない。出かけるときは6℃、しっかり着込んでいたので、サッサと歩...
View Article我が家のデンマークカクタス
夏の間は外で日光浴をしている鉢だが、今はもうすっかり廊下の住人。例年、早く花をつけてしまい、お正月に花をめでることができずにいたこのサボテン、今年は少しずつ開花している・・・隣には薄ピンク色のこの鉢、店頭で一目見て気に入り、我が家に。開花するまでには当分かかりそうだ。窓辺・・・日中はいいけれど、これからの夜~朝の寒さに耐えうるかどうか・・例年、一斉に花をつけた後は・・・蕾は開くことなく、落ちてしまい...
View Articleサンタさんが勢揃い・・・
孫たちにとっては嬉しい季節贈る側とすれば何にしたらよいか『クルシミマス』のとき(>_<)今朝はプラス気温、真夜中にうっすらと雪が・・・昨日、庭の隅のネギを始末して正解だった。雪が降る前に冬籠りの準備をしておかないとね・・・・畑も表面は柔らかいが15センチほど掘ると凍っているもうすぐ表面もガチガチの畑になってしまう(>_<)
View Article冬至は柚子湯で
今日は曇り空・・・気温は9℃位にはなっているが、陽が射さないのはちっとも暖かくない。3連休は大掃除の予定だったが・・・どうも仕事にかかれそうもない暮れの掃除も棚上げしてコタツにしがみついています。家の中にばかりいるとなんだか背中が固まってきた今夜は柚子湯で温まりましょう皆さま、風邪などひきませんように
View Article六十三候:大雪:末候;鮭魚群:さけうおむらがる
六十三候:大雪:末候;鮭魚群:さけうおむらがる千曲川もかつては鮭が遡上していたようだが・・・今はたまに話題になる程度・・・当佐久市まではたどり着かない絵手紙教室で描いた『絵手紙に手本はない』を掲載します。一生の友とできるかどうか・・・ずっと続けていきたいと思ってはいますが、センスに欠けるサザエであります・・
View Article六十四候:冬至:初候;乃東生:なつかれくさしょうず
六十四候:冬至:初候乃東生:なつかれくさしょうず(なつかれくさ、読めません)夏枯草・・・ウツボ草のことだそうですが、この寒い土地でも、芽はもう出ているのでしょうかねぇ~探しに行ってみようかしら・・・昨日の朝も今朝もプラス気温、それでも昨日は10度まで上がったが、今日の最高気温は3.7度・・・今週後半はが並んでいる。孫たちが泊まりに来るのに布団が干せないわね・・・
View Article静かな大つごもり
今朝はついに二桁になった・・・何が????氷点下のお話です・・・今季一番の冷え込み、-10度を記録しました。午前中は氷点下かな・・・お掃除ももう少ししたいけど・・・なかなか炬燵からはい出せないでいます例年大みそかには孫の台風が襲ってきていたのだが・・・今年は都合で年明けに帰省することに。お陰で??今年は久々に静かな大晦日になるよこのところ日中の気温は2℃、3℃…なんて日が多いけど少しでも日光浴を。ビ...
View Article