皆さまご注意を!!!
どこで住所を調べるのか、???なハガキが届きました。ネットで『民事訴訟管理センター』を検索したら詐欺ハガキであることが判明した。世の中には怪しげなハガキが山ほど出回っているようですこちら参照⇩https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E7%...
View Article24号は頭上を・・・
台風24号は寝ているうちに頭上を通過していきました。(アタシはグウグウ高いびきで寝ていました・・・)明けて今朝は風は強いものの、青空が広がり、久々に太陽がまぶしく、日中には27℃もあって久々の暑さに汗がダラダラ・・・・・・・浅間山が綺麗でした。増水・濁流の千曲川・・怖いです台風前の静かな千曲川サザエ地方では、いまのところ大きな被害はないようですが・・・TVでは水害や停電、リンゴの落下などの被害が放映...
View Articleあっという間に半月///
随分とご無沙汰をしてしまいました。(>_<)皆様にはお変わりなくお過ごしのことと思います。昨日の朝は9.7℃、今朝は9.0℃まで冷え込みました。ついに我慢ができず、昨日炬燵を出しましたよ(これでずくがなくなります・・・・)(ずく:何事にもズボラになってしまう状態、当地方の方言)ブログをお休みしている間に農作業が捗りました。好天に恵まれて、手がり部分の稲刈りが無事終わりました。ずっと雨や台...
View Article五十候:寒露:次候; 菊花開:きくのはなひらく
五十候:寒露:次候菊花開:きくのはなひらく今日の最高気温は18.8℃でした。動いていれば震えるほどではありませんが・・・家の中にいれば、やっぱり炬燵にあたってしまう。
View Article四十七候;四十八候
四十七候:秋分:次候蟄虫坏戸:むしかくれてとをふせぐ四十八候:秋分:末候水始涸:みずはじめてかれる今朝は7.8度、どんよりとした空、日中も気温が上がりそうもない・・・前後しますが、前の分を・・・四十六候が抜けていました後日追加しておきます、あしからず・・・・
View Article秋は美味しい…どちらがお好き?
(シナノスィート)美味しいものがいっぱいの季節、体重計に乗るのが怖い皆さんはどちらがお好みでしょうか???今朝の気温は9度台、昨日と同じどんよりとした空、日中は晴れ間が出るのかなぁ~~ぬくぬくとした炬燵で足を温めていたいが・・・今日は出かけるところがある・・・『きょういく』だ
View Articleでか!
今日は長野市へ行ってきました。もちろん、絵手紙教室のためです。大きな柿をいただきました。こんなに大きな柿は初めて家へ帰って測ってみたら、300gありました。ずっしりとしてます。赤くて美味しそうサザエ地方では甘柿が育ちません・・・気候の関係で甘柿を植えても渋柿になってしまいます。だから、『甘柿』は貴重です。干したりせずにすぐ食べられるのは嬉しいです
View Article五十一候:寒露:末候;きりぎりすとにあり
五十一候:寒露:末候;きりぎりすとにあり(キリギリス・・漢字変換ができません、悪しからず・・・🙇)今朝は冷え込みました。1.5℃、思わず首が縮こまりました帽子も手袋もせずに出かけた朝の散歩は顔や手がすぐ冷たくなって早々に引き上げてきました。それもそのはず、昨日の朝は、浅間山に初雪・・・いよいよ冬支度に取り掛からねば・・・日中はいいお天気でしたよ~
View Article四十六候:秋分:初侯;雷乃収声:かみなりすなわちこえをおさむ
四十六候:秋分:初侯雷乃収声:かみなりすなわちこえをおさむ晴れた日は気持ちいいが、秋晴れの日が長続きしないこの秋です。前後してしまいましたが、四十六候をUPします。
View Article五十二候:霜降:初侯;霜始降:しもはじめてふる
五十二候:霜降:初侯;霜始降:しもはじめてふる今日は二十四節気の『霜降』、今朝は5℃、霜が降りるのももうすぐでしょうか・・・当地では朝晩の暖房は欠かせない毎日となりました。皆さま、温かくしてお過ごしくださいね今日は早起きしました。えっ、なぜかって??が農協主催の旅行に出かけたのです。寒いのでコタツにあたったまま、「いってらっしゃい!」・・・アハハ!
View Article呆れちゃいました( ゚Д゚)
千曲川堤防が今朝の散歩コースでした。何だかわかりますか???放置されたごみなんです・・散らからないように、買い物用のポリ袋に入れて道路端の枝にかけてありました。・・・・誰が片付けるんだろう????・・・・いったんは通り過ぎたのですが・・・気になって持ち帰りました。一つには飲み干したビールの缶が6ケ、そして、ふたつとも、納豆や豆腐の入れ物・・・が詰め込んでありました。生活用品ですよね・・・何だかねぇ~...
View Article赤い実に吸い寄せられて
~ ハナミズキ ~~ 山茱萸 ~どちらも赤い実に吸い寄せられました。昨晩は雨・・・今朝は曇り空でしたが、時間が経つにつれて秋晴れになりました。白い雲は浮かんでいるが、青い空が気持ちいいです秋深まります。
View Article10月最終日
随分とご無沙汰してしまいました。今朝は大霜でした・・・6時半ころ、0.5℃。さすがに寒いですね、吐く息も白く見えます我が家の満天星躑躅もすっかり色づきました。花を切らずにおいたアジサイもピンク色に・・・来年は花は期待できないかも・・ご近所さんから頂いた柿を剥いてつるしてみました。美味しくなるといいなぁ~(^-^)そこここに落ち葉がいっぱい今日はハロウィン・・兵庫の絵友から絵手紙が届きました。私どもの...
View Article隧道ウオーキング
先週の金曜日、ウオーキングに出かけました。小諸市の『中棚荘』さんの企画に参加、碓氷峠の旧信越線跡地のトンネル内からメガネ橋へ。碓氷湖から旧丸山変電所、碓氷峠鉄道文化むら・横川駅。好天に恵まれ・・・出かけるときは秋晴れだったのですが、軽井沢から群馬県に差し掛かるともうすっかり曇天。落ちてこないだけよしとしましょう(^-^)上着が手放せない道中、およそ1万6千歩のウオーキングでした。日ごろの運動不足がた...
View Article五十三候:霜降:小雨;ときどきふる
五十三候:霜降:小雨;ときどきふる(小雨の字が出ません・・)おはようございます!いよいよマイナスに突入ー1.1度でした・・・・晩秋・・・というよりもう初冬でしょうか・・・・
View Article自然は色とりどり・・・
今朝も氷点下でした。-0.5℃、ただ、昨日ほど寒くは感じません・・・気温は先ほど13度まで上昇、陽だまりはポッカポッカ午前中の出かけた先で見かけたムラサキシキブたわわに実るムラサキの小粒、キラキラしてました満天星躑躅も真っ赤でした。散歩の途中で出会った桜の葉、赤と黄色の葉の色がス―っと目に飛び込んできて、思わず手にしていました。自然は色とりどり・・・
View Article五十四候:霜降:末候;楓蔦黄:もみじつたきばむ
五十四候:霜降:末候;楓蔦黄:もみじつたきばむ日中の最高気温は22度にも。かなり温かい。北海道では例年この時期あるはずの初雪がまだのようで・・・雪がないほうが生活は楽だが、どうなっているのか?今年の春は早め早めで温かく、ネギ苗などは急ぎすぎていた。夏は経験したことがないほど暑く、作物も上出来のものと不出来のものと・・・秋は駆け足だったような気がするが・・・果たしてこの冬は寒いのか?それとも暖冬なのか...
View Article王林です
絵だけを見ているとなんだか梨…ですが、今の時期に収穫できる『王林』というリンゴです。青くて(緑色)ほんのりピンク色がさしている。シャキシャキ感はあるけど、甘みが足らない、どこかに渋みが残っているような・・・以前は黄色くなった王林ばかりを見ていましたが、収穫直後はこんなに青いのか・・・今朝は暖かくて10度もあります・・・☂が降っています・・・柿干しがもう少しで食べられそうなんだけど・・・心配
View Article