シカク豆
我が家の四角豆です・・お味見はまだです・・こちら参照してください↓http://yasainosodatekata.com/sodatekata/miyasai/sikakumame.html
View ArticleBBQ
迎え盆の日はおテンプラと相場は決まっていたのですが・・・一晩きりの次男一家なので、おテンプラメニューは翌日にしてBBQを楽しみましたご先祖さん、ゴメンナサイちびっこカメラマンがやたらにシャッターを切っていました。
View Article精霊馬
今年のお盆は雨が多い。本日予定していた区民の親睦ソフトボール大会も中止。新聞紙上に掲載された『けさの一句』を書いてみました。お帰りは馬でなく牛と聞いてはおりますが・・・孫が去って急に広々としたサザエ家・・・庭に一輪、小さな秋をみつけましたよ・・・シュウメイギク
View Article綿の花咲きました!
ご無沙汰してました・・・毎日少しずつ雨が降って・・激しくはありませんが。最近は日暮れが早くなりましたね。夕方ふと気づきました。昨年より3週間遅れてようやく開花しました。
View Article新聞のコラム欄を書く
2017年8月11日付け信毎斜面を書いてみました。4年前の6月23日、沖縄の戦没者追悼式で朗読された安里有生さんの詩『へいわってすてきだな』(当時私が書いたもの)長谷川義史氏が描いた絵本『へいわってすてきだな』昨年の6歳の誕生日に孫息子にプレゼントしたこの絵本・・・ちゃんと読んでくれたかな・・・・先日、感想を聞くのを忘れてました・・・
View Article今日は『処暑』
(フウセンカズラ)『処』という字には止まるという意味があるそうです。そう、暑さが終わりに近づくころなんですね・・・昨日の朝は19度台でした。半袖では肌寒い・・・です。今朝も涼しいですよ~(21度)昨日畑にいましたら、虫が鳴いていました・・・季節は確実にめぐってきていますね。朝顔も秋の季語、ピンクが一輪ただ、今日は猛暑日の地域もあるようです。熱中症にご用心
View Article救急車
処暑の昨日、暑さが治まるどころか戻ってきましたねぇ~サザエ地方も猛暑こそなりませんでしたが、真夏日となりにじみ出る汗をふきふき・・・高校野球をTV観戦。ぼつぼつ夕食の支度を始めようとした矢先・・・ご近所さんが、サザエのお隣さんのおばあちゃんの姿見えないけど、どこかへ行ったか知ってる?・・と尋ねて見えた・・・おひとり暮らしの80代半ばの元気印のおばあちゃん。いつも日々の予定が目白押しで、しょっちゅうお...
View Article緑のカーテン撤去
びっしりと葉の茂った、我が家の緑のカーテンゴーヤを育てたのですが、途中から昨年の種から伸びた朝顔にとって代わりました。家の中は暗くて、もうぼつぼつ潮時かな??・・・・・と思案中でしたが、昨日、支柱の竹(古かった)が重みに耐えきれず折れました・・・午後は、厳しい西陽に家の中でも汗が滲み出ました。ただ、朝夕に忍び寄る新涼には勝てません。重ね着をしてます。昨夜は薄い毛布を引っ張り出して寝ました。もちろん、...
View Article女子会で夏バテ解消
在職中から続いている友人仲間、6人で女子会今日は久々に『ランチ』食事会、旅行、絵手紙・・かれこれ30年近くのお付き合いになるかしら・・・よくも飽きずに続いているものだわこのほかにもおテンプラ、焼き魚、海苔巻き・・・・・・・デザートだけでもいっぱいでしょ!還暦をとうに過ぎた面々には、ちと量が多すぎました・・・完食できませんでしたわ何事も適量がいいわね帰りには知人宅に寄ってトマト狩り・・・いいお土産がで...
View Article綿の花
暑いですねぇ~ 本日のサザエ地方、16.5℃~30.8℃でした。今日は陽射しが強い壁掛け式の扇風機、レベル2で回しています。(普段はレベル1)もっとお暑い地方の皆さんにはお叱りを受けるかもしれませんね。午前中、庭の草取りを始めたが、すぐにギブアップ何をするにも暑い綿の花、なかなか開いた状態に出会わない・・・
View Article庭の木々
昨日は朝からドッキリTV画面が突然変わって・・・最初は試験放送なのかと・・・防災無線の放送もあり、これは本物『避難してください』と呼びかけられても、身を隠すところなんてありはしない。そうこうしている間にもうすでに落下している・・・まったくなんと人騒がせなお隣さんよ朝の騒ぎにもめげず、電車の遅れも少々ありましたが、仲間との『チョコっと旅』は大いに笑い、楽しんできました。自宅の庭の初秋を~
View Article野菜もカラフル
今朝はしとしと雨の朝です・・・朝のラジオ体操は全国を巡回中、生放送。途中、子どもの掛け声が入り、ああ、まだ夏休みなんだわ・・・と感ずる。長野県では、先週の内に小・中・高とも2学期が始まり、日中は子供の声が聞こえない。その代わり夕方になると路地には子どもの声が賑やかだ。パブリカをいただいた。赤や黄色はよく見かけるが・・黒く見えるのは濃い紫色、キャベツや玉葱、アスパラなどに見かけます。昔は思いもよらなか...
View Article一気に秋
今日は一日曇天、最高気温21.5℃でした。一気に秋、ですねえ~肌寒くて、早くも娘からコタツのリクエストがありました大雨による被害も関東で出ていますね。台風も発生しています。十分注意しましょうね。 シカク豆の花
View Article二百十日
今日から9月、最低気温13.6℃でした。重ね着しないと寒いです。今日は『二百十日』、立春から数えて210日目、昔から台風が襲来しやすい日とされています。台風15号がウロウロしてますね。列島に来ないといいですが・・
View Article平和の詩を書く
昨日は仲間と絵手紙のおさらい会『平和を考える』一つとして8月6日に広島平和記念式典で朗読された『平和の詩』の一部を書いてみた。小学生が考えた言葉、重さがあります。総理はどう聞いていったかしらねぇ~今朝は14度台・・・すっかり秋ですねえ
View Article昨日は『白露』
おはようございます!昨日は『白露』でした。暑さが落ち着き、草木に露が降りるころ。過ごしやすい季節になりました。このところ、朝の気温は18~19度台です。1週間前の12~13度の時から比べれば、だいぶ暖かい朝から虫の音が聞こえています・・・きっと『秋が来たよ~♪』と唄っているのでしょう割りばしで書いてみましたおまけです頭の体操にチャレンジしてみてください「覆面算」というそうです。ウやサにはそれぞれ数字...
View Article秋の七草
JA佐久浅間女性会フェスティバルに参加綾戸智恵さんの講演会軽妙な語り口に思わず引き込まれる・・・帰りに、駒場公園で『秋』を拾った信濃毎日新聞の『けさの一句』を書いてみたこちらは『新秋の七草』シュウカイドウ
View Article答えは・・・
先日のおまけの回答です。解き方のヒントもなく申し訳ありません・・一番先に「ウ」に注目して展開していくようです。娘が説明してくれましたが・・・あたしにはうまく解説できません・・・悪しからず。🙇
View Article