お墓参り
早いもので、今日から8月。連日の厳しい暑さですが、健康管理に留意し、この月を乗り切りましょう。8月1日は、当地域では「お墓参り」が行われます。遠い昔災害で大勢が亡くなりその供養の為に生まれた風習です。いつの世も災害は怖い。備えたいものです。昨夜雨が降ったおかげで、今朝は20℃以下の一日の始まりです。よい一日でありますように。
View Article停電
おはようございます。昨日の朝は、たたきつけるような大きな雨音で目が覚めました。トイレにはいったら、水が出ない。スイッチを端から押してみても作動しない…寝惚け眼で、電池切れ??なんと、朝から停電でしたご飯は停電前に煮あがっていて助かりました。TVも電子レンジもお休み・・・真っ暗闇ではないけど、ちょっと明かりがほしくて、蝋燭をともして朝食を摂りました。原因は何だったのか、当地域400戸ほどの停電は1時間...
View Article塩丸いか・一閑貼り
海から遠いサザエ地方のスーパーに『塩丸いか』が出回る季節となりました。塩辛い味は真夏の信州の味なのです…薄切きゅうりと併せていただくと美味しいのです。一閑貼りの籠は希釈の柿渋液を塗ってみました。薄茶というかピンクに近い色合いですが、画面上ではしかと分かりません。乾いたら重ね塗りをします。当地方、本日の最高気温33度でした。サザエ地方の上限ですが、家の中も身の置き所がなく、フル回転の扇風機の前でゴロゴ...
View Article月見草
本日の最高気温34.3度、今年になっての最高かな・・夜、隣町の花火の音に誘われて外へ出てみると、何と涼しいこと。日中の暑さが嘘のようだ。漸く人心地がする。足元には、月見草が咲き乱れている。
View Article暑さのお見舞い
今日の最高気温30.9度、昨日よりも少しだけ涼しいのかな…でも、30℃もあるとやっぱり暑いわ~じわじわと汗が連日の暑さで、交通事故や水の事故もあったり、何よりも熱症の話題も。水分、休養、十分な健康管理で暑さを乗り切りたいものです。
View Article平和への祈り(今朝の一句より)
広島と長崎の原爆の日の新聞紙上の『今朝の一句』を書いてみました。『八月六日鏡の中に戻らざりき』 柚木紀子(ゆきのりこ)作『原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫あゆむ』金子兜太 作
View Articleみんな頑張ってます
毎日熱戦を繰り広げているリオオリンピック、4年間の思いを込めて、選手はだれもが手を抜くことなく、今までの最高のレベルを目指して渾身の力を発揮している。その姿には、輝かしいものがあり、時として涙が…競泳200Mバタフライ、坂井聖人選手の最後の50Mの泳ぎが素晴らしかったグングングングン、どこまで進むかと思うほど力強いこんな言葉で監督に乗せられたようだ競泳男子800Mリレーの2番手、3番手の選手もよく頑...
View Articleそっと秋が・・・
あちちち・・・猛暑日の地方の皆様には申し訳ありませんが、30℃を越えるとやっぱり暑いわ~ご家族お賑やかにお盆をお迎えのお宅も多いことでしょう。我が家も総勢10名でお勝手はてんやわんやでした。今朝、孫と3人でラジオ体操の後に見つけました。あら、もうすぐ開花昼下がり、孫たちを送り出してからふと見ると開きましたよ、シュウメイギクです例年、お盆過ぎの20日には開花と思っていました。昨年は15日にブログUPし...
View Article送り盆
家族みんなでお迎えしたお盆さんも、今日はもう送り盆午前中に、飾ったお花をまとめ、お墓へお参りに行きました。お供えした物は昔は川へ流していましたが、今は環境に配慮して墓地にまとめています。墓地の手前の川端でお線香を供え手を合します。夕食後に門前で送り火を焚き、お線香を供え、またお墓まで送ります。あんまりおとり持ちのできないサザエですが、来年も懲りずにお出かけくださいね。
View Article8月の絵手紙教室
セッポーさんのブログで『葛』を見て、ああ、絵手紙にしたいなぁ~ と思ったのは、つい昨日のこと。本日の絵手紙教室に、戸隠のK子さんが持参してくれました。なんとラッキーな私大判の葉書に書いてみました。入院中の絵友に。
View Article草取り
お盆旋風に明け暮れて、すっかり畑がお留守になっていた・・雑草工場かと思われるほど、べったりの草・草・草・・・大草原だわまるで、『雑草旋風』・・・どんよりして直射日光はなかったものの汗たらたら💦明日以降に持ち越して自宅に戻ったのは10時過ぎ。朝夕の涼しさとは違い、日中はまだまだ暑中だ。吉田沙保里選手の号泣する姿が痛々しい・・・立派な銀メダルだと思うよそんなに何回もゴメンナサイと謝らないで・・あなたは何...
View Article『平和への誓い』を巻紙に書く
8月6日、広島原爆の日に朗読された『平和への誓い』を、巻紙に書いてみました。(UPが遅くなりました)少し読みにくいかもしれませんが、子供たちの思いを大人世代がしっかりと受け止めねばいけませんね。
View Article私もほしい・・
涼しいうちにと張り切って(?、嘘です)、今朝も畑へ。草だらけの大草原には、恐ろしくて手を付けられず、先ずは、ネギの畝間の草取りを。いくらもしないうちに上からポツポツ・・慌てて家に逃げ帰った。毎日、大雨と警報が出ているが、山沿い地方のことかしら?それでもそこそこに降ってくれるので、野菜に水くれ作業からは解放されている。雨が降ると、涼しくて助かるわ~今年は夏バテもせず、けっこういい汗かいているつもりが・...
View Article初めての・・・
ピーマン??ボタンコショウ(牡丹胡椒)だそうです。ピーマンそっくりで区別がつきません。どの程度の辛さなのか?牡丹胡椒味噌を作って味わってみたいと思います台風が近づいています。皆様、十分お気をつけてくださいね~
View Articleミニ戦争展
昨日はじりじりと暑い日でした。汗たらたら💦8月は原爆の日や敗戦の日などがあって『平和』を考えるには好機だ。例年、この時期あちこちで『戦争展』が開催されて戦争体験者の話を聞く会など、追体験ができる。私も行ってみた。たくさんの展示物身近なところにも知らなかった戦争の痕跡がある・・高校生による調査若者も捨てたもんじゃないよ~歌の発表、当時をしのんで戦時食の体験ゴンベエ(スベリヒユ)のお浸し、つみれ汁・・具...
View Article天声人語を巻紙に書く
先日の絵手紙教室で先生から戴いた「天声人語」の切り抜き。昨日の戦時食を体験したら、食べ残しをぱっぱと捨てていたのを反省、眠いのを我慢して巻紙に書きました。出来栄えはいまいちですが、わが長野県松本市での取り組みを知っていただきたくUPします。
View Article初秋の便り
サザエ地方、朝夕は大変涼しくなりました。夏のお疲れが出ませんように。送りまぜ:お盆過ぎに吹く南風台風で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます10号は進路に迷って、またまた同じ道を辿りそうですね。どうか、勢力弱まってください・・
View Articleゴーヤ
昨日はかろうじて30℃にはならなかったが、湿気が高くてやたらに暑かった・・35℃、36℃・・の地方の方には申し訳ないがやっぱり暑いわ~台風がさって、スッキリした青空が広がり、気になっていた畑の草取りを昨日今日と実施。2H限定。少し動くと汗が滴り落ちる草取りの後は特製スムージーで一休み絵手紙仲間に戴いた真っ白なゴーヤ(初めて見た)我が家のゴーヤも色づいた・・(絵になる前に腐ってしまった)台風10号が進...
View Article