昨日はじりじりと暑い日でした。
汗たらたら💦
8月は原爆の日や敗戦の日などがあって
『平和』を考えるには好機だ。
例年、この時期あちこちで『戦争展』が開催されて
戦争体験者の話を聞く会など、追体験ができる。
私も行ってみた。
たくさんの展示物
身近なところにも知らなかった戦争の痕跡がある・・
高校生による調査
若者も捨てたもんじゃないよ~
歌の発表、
当時をしのんで戦時食の体験
ゴンベエ(スベリヒユ)のお浸し、つみれ汁・・
具だくさんの汁は、当時よりも味は数倍上、
『美味しい』と評判だった。
戦時中は食糧も十分ではなく、
いつも、みんながお腹を空かしていたんだろうね・・
昔の家は粗末な塗り壁の中に藁が入っていて
その藁を食べたという
実母の話も思い出すが、定かではない・・
ウェストがきついなんて言っているのは
贅沢、愚の骨頂ですかね![]()

平和を考える一つのチャンスとなりました。