コラムを書く(ノーベル平和賞)
サーロー節子さんのお話が印象的でした。絵は獅子柚子・・・先日友人のブログでお目にかかって、ぜひ一度はと思っていましたところ、思いがけず願いが叶い、昨日、絵手紙友が持ってきてくれました。埼玉県産だそうです。ゆずというもののずっしりとした重みはありません。文旦の仲間だとか。今朝はー9.6℃・・・いよいよ真冬に突入かな?
View Articleインフルエンザ大流行(-_-)zzz
この地区の子供が通う小学校では、インフルエンザで学級閉鎖、小学校のすぐそばにある保育園では、16日の土曜日のクリスマス会をインフルエンザのため中止した。どうも大流行していますね・・・我が家は今のところかかってる人はいないが・・・孫は昨年、A型もB型も罹ったといっていたが・・・今年はどうしたろうか?皆さま、どうぞ、お気を付けくださいませ。
View Articleお見舞い・クリスマスカードづくり
今日はお隣のおばあちゃんのお見舞いに病院の玄関には、インフルエンザ対策のため、「マスク着用、親族以外はご遠慮ください」と張り紙がある。しかも、今日から・・・1Hも懸けて出かけてきたのですもの、顔見て行かなきゃね・・・3ヵ月ぶりの再会だ。5階の窓からはすぐそこに三角のお山が大きく見え、素晴らしい眺め!(写真撮るの忘れた…)壁には、以前に送った白菜の絵手紙が飾られていて嬉しいご本人様は、自力では動けない...
View Article漸く
洗濯機のある場所のストーブを炊いて3H余り・・・漸く水道管貫通しました・・・まずはホッと一息です。『今朝の一句』より「コップの水が直立する」が実感できた朝でした。9時の外気温ー5.9℃でした。
View Articleしゃべってしゃべって・・・笑って
昨日の浅間山少々噴煙が・・・3か月ぶりの再会・・・話に花が咲いて昼時間閉店まで甘味処に場所を変えてまたまたおしゃべり・・・病後の友人も順調に回復して良かった(^^)/無理はできないけど、病気に付き合ってそれなりに生きていくしかないのね・・・元気そうでよかった。前より若くなった・・赤い口紅がお似合いよ(^^)/今年のしゃべり納めかな・・・
View Article今朝も水道管が・・
今日はー7.4℃、6.0℃でした。前倒しの寒さに、今日も又洗濯機直結の水道が出なくなりました・・・に凍結防止帯を巻いてもらいました。これで明日から安心していられるかな・・・友人から届いたサンタさんあ、アタシも早く飛ばさなきゃ・・・何となく気ぜわしくて・・・絵手紙進んでないのよね
View Article今年最後の絵手紙教室
今日は、今年最後の絵手紙教室でした。犬の瓦当を描きました(用紙:半切の半分)イヌだかキツネだかわからないですわ・・瓦当:軒丸瓦の先端部分。中国で漢の時代に半円形(半瓦当)から円形(円瓦当)に発展した。軒平瓦の先端部を呼ぶこともある。・・・広辞苑より先日のツリーはこんな感じに仕上がりました。シールを探したのですが、気に入ったものが見つからず、広告を切り抜いて貼ってみました
View Article冬至の日
冬至の朝も冷え込みました。氷点下9.3℃、日中は8.7℃、お掃除日和だが・・・コタツから出るとどうも寒くて・・・午前中に年賀状の宛名書きを終え、先ほど投函・・・一つだけ仕事が済んだ・・・昨日描いた一枚
View Article水道管トラブルの次は///
おはようございます!先日の獅子柚子を描いてみましたが・・・大きさがわかりにくいですね・・・1~2日前から前にいただいた柚子でお風呂を楽しんでいます。今朝も氷点下8.7℃・・・まだ氷点下です・・・水道管トラブルの後は・・・TVが映らなくなりました・・・酷使しすぎたのでしょうか・・・買い替えの時期なんでしょうねぇ~寒くて炬燵の番ばかりしてます。新年の準備がちっともできないでいますわ
View Articleクリスマスコンサート
23日、東御市の梅野絵画館にてロビーコンサート『インスタ映え』を意識してのハットですって・・・この後、オカリナとギターの演奏小さなギター、ウクレレよりはちょっと大き目、初めて見ました。軽くて安くて使いやすいそうです。ケーキ&紅茶コンサート会場の外には浅間山(右)鴨がいたんですが…判然としませんね。右側の部分は凍っていました。朗読の会、シャンソン、絵手紙、そして本日・・今年は4回も梅野絵画館へ通った・...
View Articleハッピーニュース
おはようございます!おこちゃまたちは素敵なプレゼントにホクホクしていますかしら?当県民にはこんなうれしいプレゼントが新しいTV画面は大迫力!思わず力が入りました夜更けてからの雨・・・白いものは避けられましたが、プラス気温なのに吹きわたってくる風は冷たいです。陽射しは明るい・・・
View Articleもういくつ寝ると・・・
な~んて歌ったのはもう60年以上も前のこと・・・特にお年玉なんてなかったけど、あの頃は待ち遠しかったお正月でした。今は・・・お正月の3日間ぐらいポンと飛ばないかしら・・・なんて思ってる今の子供たちも歌うのかしら・・・も重い腰を上げて・・30分もしないうちに新しい障子の出来上がり何のことはない、産むが易し・・・すぐできるのにね・・アタシはぶきっちょで障子張りができないのよ・・・が先にいなくなったら障子...
View Article今朝はうっすらと雪
おはようございます!昨夜早いうちに降った雪・・・こんなもんでよかった・・・昨日は所用があって群馬へ午後は雲が重く垂れこみ・・・浅間山は雲に隠れていた。雪・・・の前兆だったのですね。...
View Article昨日は真冬日
昨日は真冬日だった…… ああ、ついに本格的な冬に突入か…… 今朝は氷点下8.5℃、先ほど漸くプラス気温になったところだ。 日陰の雪はなかなか融けない・・・わずかばかりの雪だけど、このまま根雪になってしまうのか?雪が降ると風の冷たさが身に染む。そんな寒風を吹き飛ばすプレゼントが……お手製のハガキ入れを作ってくださったようで・・・もったいなくて使えないわ・・・ありがとうございます!
View Article寒くても・・・
3日すれば、いやでも新しい年がやってくる昨日は豆を煮てみました。花豆&小豆・・・美味しくできましたお昼にはお汁粉でも・・・今朝はー9.8℃、このところ安心しきっていた水道管、今日はまた凍てついていました凍結防止帯が十分に機能してないのかな‥‥これでは『寒中』になったら、乗り切れないよ‥‥寒くてもきれいに咲いてます。ガーデンシクラメンです。例年作っているマイカレンダー、二つとも友人にお分けしましたので...
View Article空気が冷たい・・
何はなくともこれさえあれば、ばっちりお正月来てもいいぞ~晴れているが、空気が冷たい・・・雪が道路の片隅で凍っている。温度計は5度・・・今朝も水道管が凍って水が出なかった・・・洗濯は昨夜のうちに済ませておいたが。年末年始のこの時期、破裂させないようにしなくては・・・それが課題。
View Articleご心配おかけしました。
ご心配おかけしました。水道管の件ですが・・洗濯機直結の水道管は窓際の外に立ちあがりがあって、勿論不凍栓がついてます。不凍栓のハンドルから壁を通して家の中になるわけですが・・・この壁の中に入っている10cm未満の部分だけ電熱帯が巻けません・・・この部分が凍ったのではないかということで、昨夜は不凍栓を閉めて、水抜きをして寝ました。今朝はバッチリ水道貫通です手間ですが、こういう努力をしないと暮らしていけな...
View Article