今日は真夏日
ここ数日の気温に比べれば、本日の33℃は、久々に暑い。もう何年もプールへ行ったこともない・・・暑くて外仕事も気が進まないので、美容院へ。適度にクーラーがきいててほっと一息。今日はお一人でお忙しそう~今朝の新聞に出ていたので『練り梅』に挑戦(挑戦といえるほどのものではありませんね・・)半分の量で作ってみました。はちみつの味はしません。さっぱりした味わいが楽しめそう
View Article久々に汗だく
「お盆」を口実に畑へ行かなかったら、まあ、草は元気いいこと。何が作ってあるの?というほど背丈が伸びて・・・見ただけで気持ちが萎えてしまった。やるっきゃない!と決意はしたのだが・・・カンカン照りではないが、身体を動かすとアッチいひと頃の暑さは和らいだものの、熱中症になってはつまらんと、早々に逃げ帰ってきた。畑の草はみなかったことに・・・まだまだ厳しい暑さに、気をつけたいものです。
View Article1冊の絵本
これは、認知症のお母様を介護なさった岡上多寿子おかうえたずこさんが著した絵本です。お母さんの言葉、お母さんとのやりとりのメモから絵本ができました。わが絵手紙教室で先生が紹介してくださったのは5月だったか、6月だったのか・・・市の図書館のお蔭で、私も漸く手にすることができました。最初は読むだけと思っていましたが、お教室の先輩に倣い私も書き写してみたくなりました。同じことを何度も何度も繰り返す何回言って...
View Article新しい月の始まり
このところ、雨の日が続き、すっかり涼しくなって、半袖・長袖・カーデガン・・着るものも大忙しサザエ地方の夜は、ちょっと暖房がほしい時も皆様、体調管理にご注意ください。昨年描いた葛の花に秋の七草を連ねて・・・
View Article二百十日
今日は立春から数えて210日目の『二百十日』昔から台風などで強風が吹きやすい日とされています。子供の頃、二百十日や二百二十日には、母親がお饅頭を作っていたのを思い出し、重い腰を上げました。爆発したり、きめが粗かったりこれから実りの季節、収穫まで被害がないように祈りを込めて、仏壇にお供えしましたよあんこは市販の物を使いました。今の餡子は甘すぎず、ドンドンお口に飛び込みそう西の方では大雨による大被害が出...
View Article久々に晴れ間
秋の長雨を『秋霖』(しゅうりん)と呼ぶそうだが、今日は秋霖の晴れ間か。雨の間は涼しすぎて不平も出たが、今日は気温が上がって真夏日(32℃)涼しさに慣れた身体は人間なんて勝手なもので、今度は「暑い暑い」・・・お蔭様で洗濯物がすっきり乾きました。今年は見逃していた月見草を、今日やっとカメラに収めることができた。明日の朝まで、一日だけの花・・・
View Article今日は晴天
お日様が顔を見せて、心も晴れ晴れなんですが・・・昨日、にょろにょろ君に遭遇したので畑へは近寄りたくないでは、家の中の仕事を。今年の晩春に収穫したニンニクが残っていたので、しょう油漬けにしてみました。収穫時よりも乾燥が進んで皮は剥きやすい。700g強ありましたよ~醤油だけでもいいのですが、酢とみりんも加えて。2か月くらい経つとコリコリしたニンニクが食べられます。しょう油の色はつきますが、刻んで炒め物に...
View Article月見草
前日に咲いた月見草、翌朝になるとこんな状態です。ピント合わせが不十分で・・・ごめんなさいね。開いた花が萎む前に撮りたかったのですが・・・チャンスがあったらまたトライしてみます。
View Article坂本真民さんの詩を書く
朝からショボショボした雨は、いまは止んではいますが、薄物を重ね着しても、背中がうすら寒い・・・室温は21℃ですが、外気は17~18℃。娘がいうように炬燵を出そうかだすまいか、いやいや、まだ早いよね~我慢、我慢だってね、離れられなくなってしまいます・・・(余計にずくなしになってしまいます~)(当地方の方言でやる気・元気がないこと)坂本真民さんの詩『老いること』を書いてみました。ご無沙汰している、職場の...
View Article台風18号
心配していた台風の行方、日本海方面へ進んで、午後になったら青空がのぞきましたよ~それっとばかりに洗濯物を外に干しました。ちょっと暑いですね~あちこちで被害が出ていますね。お見舞い申し上げます。長雨・多雨で地盤が緩んでいますから、まだ安心はできません。どうぞご注意ください。我が家の被害はまだ・・・田圃はどうかしら・・・門のところで転倒1名、(サザエです)千曲川の増水
View Article我が家の田圃
豪雨による鬼怒川の氾濫は、ひどい状況ですね。取り残された方が、一刻も早く救出されることを祈っています。当地方、昨日の秋晴れに比べれば曇り空、時々雨、たまに日が射す・・・という不安定なお天気。我が家の田圃です。ここは自宅で稲刈りをする田圃なので少し気が重いです倒れていないところは、いい具合に頭が垂れてきています。田圃全体では、倒れない稲のほうが多いのでご安心を。もう1ヶ月ののちには、綺麗に稲刈りが済ん...
View Article9月12日朝
鬼怒川の堤防決壊、宮城県渋井川の堤防決壊、被害甚大ですね。取り残された方の一刻も早い救助を願っています。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。昨日はいいお天気だったので、月見草を覗いてみました。今朝は早起きの頼み、ちょっと遅かった先ほど、地震がありましたね。鬼怒川・渋井川の氾濫が起きたばかり、被害が大きくならないといいわね。
View Article秋晴れ
今日はいいお天気です外の仕事にはいいお日和いざ始めてみると、持久力がなく、1Hごとのトイレ、休憩では草取りも捗るはずもなく・・・今日のところは途中下車(毎度途中下車・笑)昨日は農協の女性大会に参加生島ヒロシさんの記念講演、2カ月で9キロやせたとか、確かに随分スリムになりました。やればできるとおっしゃっていましたが、まあ、専門のスタッフがついていますからねえ~講師様の早口なためか、会場の音響効果がよく...
View Article・・・・サザエの失敗
食後にヨーグルト、定番ですが~今朝は、・・・・???と思いつつヨーグルトの上にjamを乗せたサザエ・・・・・口に入れたら『酸いよ~』んんんん~これは先日作った『梅びしお』ははは~、たまにはこういうのも悪くないけど、今日はやっぱりjamのほうがいいわ~3年前の入院の際にはとっても助けられた一品、漬物の本に作り方が載っていて、張り切って作り、2~3日前に瓶に入れたのだった。ああ~、落ち込むことしきり...
View Article・・・・訂正
先日戴いた南瓜、『鶴首南瓜』かと思いましたが、ブログ友が教えてくれたので、もう一度ネットを見てみました。ツルツルした肌どうやらバターナッツというカボチャのようですお詫びして訂正いたします🙇南瓜にもこんなに色々あるなんて・・・・知らないことも多いですねポタージュやプリンがおすすめレシピだそうです~もっと美味しい調理法ご存知だったら、教えてくださいね~
View Article